深谷市川本出土文化財管理センター

更新日:2023年3月1日

お知らせ

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、来館の際は、次のとおりご注意いただきますよう、お願いいたします。

【入館にあたっての注意事項】
1 入館時、退館時に手指のアルコール消毒にご協力ください。
2 検温等の体調管理を各自で行っていただき、37.5度以上の発熱や風邪などの症状がある方は入館をご遠慮ください 。
3 入館時に見学代表者の住所・連絡先電話番号・氏名等の記入と提出をお願いいたします。(万が一の時に、保健所等による調査などにご協力いただく場合があります。)
4 館内の入館状況により、入場の制限を行う場合があります。
5 大人数での来場はお控えください。


【施設内での注意事項】
1 館内では必ずマスク を着用し、咳エチケットを心がけてください。
2 他の来館者との十分な距離(おおむね2m)をとるとともに、館内での会話はなるべくお控えください。
3 見学時間は20分間を目安としてください。
4 館内の展示物や展示ケース、壁や窓には触れないよう、お願いいたします。


(注)上記注意事項にご協力いただけない場合は、退館いただくことがございます。

 

来館時の注意事項(PDF:100.9KB)

深谷市川本出土文化財管理センター

外観の写真

深谷市川本出土文化財管理センターは市内で発掘調査された出土品の保存管理を目的として設置されました。主な業務としては、発掘調査・出土品整理作業で、代表的な出土品の展示や土器・石器作り教室の開催など、文化財保護事業の拠点となっています。

深谷市遺跡データベース

臨時閉館日について

令和4年度の臨時閉館日

令和5年3月15日(水曜日)は、定期清掃のため臨時閉館します。

開館時間

月曜日~金曜日(土日祝日、年末年始は休館。臨時休館もあり。)

午前9時~午後4時30分(入館は午後4時までにお願いします。)

入館無料

主な収蔵遺跡

上本田遺跡

縄文時代の住居(上本田遺跡)

鹿島73号古墳

方墳(鹿島73号古墳)

百済木遺跡

古代豪族居宅(百済木遺跡)

川本出土文化財管理センターの主な仕事

出土品整理作業

出土品整理作業

発掘報告書の作成

発掘報告書の作成

展示室

展示室

縄文土器作りと野焼き

縄文土器作りと野焼き

センターへのアクセスについて

川本出土文化財管理センターへのアクセス(PDF:71.7KB)

地図情報

大きな地図で見る(GoogleMapページへ)

お問い合わせ先

深谷市川本出土文化財管理センター
〒369-1104
埼玉県深谷市菅沼1019
電話:048-583-6019
ファクス:048-583-6019
メールフォームでのお問い合せはこちら

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。